キッチンがおしゃれに変わる収納術 通路スペース編

| 暮らしのヒント

キッチンがおしゃれに変わる収納術 通路スペース編

目次[非表示]

キッチンの通路スペースをおしゃれに収納する推しグッズ

キッチンの通路スペース、ただの通り道にしておくにはもったいない!と思う方も多いのではないでしょうか?うまく整頓して、収納や片付けに活用しましょう。
この記事では、キッチンの見た目を美しくおしゃれに保ちながらも、使い勝手も抜群にいいおすすめグッズをジャンル別に紹介します。

ゴミ箱・ダストワゴン

通路スペースを有効活用するためにまずおすすめなのが、ゴミ箱を工夫すること。キッチンで活用できるゴミ箱には、様々なタイプがあります。
ここでは、キッチンのスペースを有効に使えるゴミ箱・ダストワゴンを紹介します。

キッチン向けゴミ箱

キッチン向けのゴミ箱には、さまざまなタイプがあります。生ゴミなどゴミの臭いを閉じ込める密閉タイプ、省スペースで空間を有効活用できるフロントオープンタイプ、ゴミの種類別に捨てられる分別タイプ、袋をひっかけるだけで簡単に使えるホルダータイプの4種類です。それぞれおすすめのアイテムを紹介するので、あなたのキッチンにぴったり合うものを見つけてください。

密閉タイプ

まず紹介するキッチン用ゴミ箱は、密閉タイプ。このタイプのゴミ箱は、臭いが漏れにくく衛生的です。また、中に入れたゴミが見えないので、生活感をおしゃれに隠すことができます。
気温が上がるにつれて生ゴミのニオイが気になってきたという方、生活感のないキッチンにしたいという方には、密閉タイプのゴミ箱がおすすめです。

おすすめの密閉タイプのゴミ箱:【like-it】シールズ9.5密閉ダストボックス


生ゴミのニオイが気になる季節にピッタリなのが、【like-it】シールズ9.5密閉ダストボックス。
フタの内側についたシリコンパッキンがぴっちり密閉するので、ニオイが漏れないようになっています。9.5Lでプラスチック製のコンパクトなデザインはどんなインテリアにもマッチします。しかも、水場の近くでも気兼ねなく使えるのも魅力的。
本体に収納用ポケットがあり、ゴミ袋を収納できるのも便利です。クリップホール構造により、ゴミ袋の着脱もスムーズに。
取っ手付きで持ち運びも簡単なので、調理時はシンクに置いて作業台を広く使い、片付けや洗い物の際には作業台に置いておく…などの工夫で空間を有効活用できます。

おすすめの密閉タイプのゴミ箱:【like-it】シールズ25 密閉ダストボックス

次は同じシールズシリーズの、より大きなタイプを紹介します。
フタの構造は同じで、シリコンパッキンでニオイ漏れを防止してくれます。
ワンタッチオープンの大きな開口部で、ゴミの捨てやすさは抜群。さらに、高さがあるのでゴミ捨ての際にしゃがむストレスがありません。
壁面に設置しても邪魔にならないスリムなデザインで、どんなインテリアにもマッチします。
本体・袋止め・フタの3パーツに分かれるのでお手入れも簡単です。生ごみはもちろんペットシーツやおむつなど、気になるゴミのニオイをしっかりと閉じ込めることができますよ。

おすすめの密閉タイプのゴミ箱:【like-it】シールズ45密閉ダストボックス

同じシールズシリーズの最も大きいサイズのゴミ箱です。
45Lの大容量で、夫婦や親子が複数人で使っても溢れない頼もしいサイズ。袋のかけ方によって内部で分別できる便利な機能も付いています。こんなに大きいのに、スマートなフォルムとシンプルなデザインでどんなキッチンにおいても馴染んでくれますよ。

フロントオープンタイプ

次に紹介するキッチン用ゴミ箱は、フロントオープンタイプ。こちらは、フタを上から開くのではなく、前から開くタイプのゴミ箱です。
蓋が上に開くスペースを確保する必要がないため、省スペースで棚が有効活用できます。高さが限られたスペースにゴミ箱を置きたいなら、フロントオープンタイプを選ぶとよいでしょう。

おすすめのフロントオープンタイプのゴミ箱:【like-it】フロントオープントラッシュビン17スリム LBD-05

どんなキッチンにも合うシンプルなデザインのダストボックス「フロントオープントラッシュビン17スリム」。
17Lサイズは小ぶりで、棚下やカウンター、机の横にも置きやすいサイズ感。積み重ねて使えるので、スペースのないお部屋で大活躍です。
袋止め付きで、見た目もスッキリ。蓋を開くとカチッとロックされるのも便利です。25Lサイズや、上記で紹介したシールズ9.5密閉ダストボックスとサイズ違いでスタッキングすることもできます。
このダストボックスで隙間スペースを有効活用してみてはいかがでしょうか。

おすすめのフロントオープンタイプのゴミ箱:【like-it】フロントオープンダスト(浅)

おしゃれで機能性にも優れた「earthpiece」のダストボックスは、アイボリー、ピンク、ブラウン、カーキの4色展開。色違いで購入し、ゴミの種類ごとに色を決めれば分別しやすく、キッチンもカラフルに華やぎます。こちらもスタッキングが可能です。
コンパクトなサイズでありながら、開口部は大きくゴミの捨てやすさも抜群。しかもロックがかかるので、小さなお子さんがいる家庭にもオススメできるアイテムです。再生原料を使用した地球に優しい設計なのも魅力的です。

分別タイプ

また、分別タイプのゴミ箱もあります。このタイプは、複数のゴミを分別して捨てることができるので、ゴミ捨ての前日に急いで分別…なんてことを避けられます。
袋の掛け方や投入口の数などで分別できるので、キッチンのスペースやお住まいの自治体のゴミの分け方に応じて種類や大きさを選ぶとよいでしょう。

おすすめの分別タイプのゴミ箱:【like-it】オルア33ワイド ヨコ型分別ペダルペール

ゴミ箱の内部で2〜3種類の分別が可能な「【like-it】オルア33ワイド ヨコ型分別ペダルペール」。
キッチンに最適なデザインで、どんな雰囲気のお部屋にもスタイリッシュにマッチします。蓋を開けたときの高さは約76cmで、カウンターやテーブル下、棚下にも置くことができるサイズ設計も魅力。
袋どめにはクリップホールが備わっており、袋を簡単に固定できます。さらに大きめのキャスターが付いていて、ゴミ捨てや掃除の際に便利に移動させることができます。
45Lサイズのゴミ袋が収まる大容量ながらもスリムなデザイン。キャスター付きで、ゴミ出しや掃除の際も簡単に移動できます。

おすすめの分別タイプのゴミ箱:【like-it】分別スイングステーション ワイド2段

引出しに袋を引っ掛けるだけで簡単に分別ができるスイングパネル式を採用した「【like-it】分別スイングステーション ワイド2段」。
袋の引っ掛け方によって、1つの枠で2~3種類のゴミを分別できる優れモノ。
フットペダル付きでフタの開閉もハンズフリーで実現。分別ステッカーが付属していて、おしゃれにカスタマイズできるのも魅力的ですね。
洗練されたシルエットは和・洋室を問わずどんなキッチンにも馴染んでくれること間違いなし!
おしゃれなデザインと、高度な機能性を兼ね備えた、とってもおすすめできる商品です。

ホルダータイプ

ホルダータイプのゴミ箱は、袋をひっかけるだけで使えるシンプルさが特徴的。狭い場所でも活躍でき、軽くて動かすのも楽ちんです。そのシンプルさはキッチンの雰囲気をより素敵に見せてくれます。ゴミ箱をなるべく目立たせたくないという方におすすめです。

おすすめのホルダータイプのゴミ箱:【LUCE】分別ゴミ袋ホルダー

お部屋に合わせて選べる3色展開のホルダータイプのゴミ箱「【LUCE】分別ゴミ袋ホルダー」。
ホワイト、ブラック、レッドのカラーバリエーションは、燃えるゴミ、ペットボトル、缶などをカラーごとに分別するのにぴったり。ポリ袋を引っ掛けてふたをすれば、衛生的にゴミ処理ができます。
軽くて丈夫なスチールフレームは掃除の際の移動も簡単。30~45Lのポリ袋をセットできるので大きめのゴミも捨てられます。ホルダーにセットしたままで容量ギリギリまでゴミを入れられるのもありがたいですね。ゴミ箱から袋をだしてから「まだ余裕あったのに~」とがっかりすることがなくなるのは嬉しいポイントと言えるのではないでしょうか。

おすすめのホルダータイプのゴミ箱:【fillete】リサイクルスタンド

【fillete】リサイクルスタンドは、ゴミ袋がそのままゴミ箱になるホルダータイプのゴミ箱。
フレームのカーブ設計により、ゴミ袋を取り外す際の引っかかりが軽減されています。上に蓋が開くタイプではなく、手前に引き出すタイプなので、設置場所に制約を受けずに利用できます。さらに、耐荷重3kgの天板はちょっとした物置きスペースとして活用でき、ゴミ袋のストックや除菌スプレーの収納に便利。お部屋をスッキリと片付けることができます。
スチール製でマグネットも取り付け可能なので、ゴミの収集日表などを貼ることもできますよ!

ダストワゴン

ダストワゴンとは、キャスターのついた移動式のゴミ箱のこと。掃除機をかける時に移動が簡単だったり、重たいゴミを玄関までキャスターで運ぶことができたりと、便利に使えるゴミ箱です。ハンドルが付いているタイプを選べばさらに使い勝手が良いですよ。

おすすめのダストワゴン:【tower】目隠し分別ダストワゴン3分別

「【tower】目隠し分別ダストワゴン3分別」は、お部屋のインテリアを邪魔しないスタイリッシュなデザインが魅力のダストワゴンです。
モノトーンを基調にしたデザインはどんなインテリアにも調和し、お部屋を美しく演出します。瓶・缶・ペットボトルなど、お好みで3つの分別が可能。スーパーのレジ袋を引っ掛けるだけで簡単に取り付け・取り外しができるので、使い勝手も抜群です。蓋のないタイプのゴミ箱は、捨てやすさはもちろん、小さなお子様のゴミ捨ての勉強にも最適です。さらにキャスターが付いているので、掃除の際の移動もラクラク。
スチール板が目隠しになるので、ごみ袋が丸見えになる心配もなし。スッキリとしたキッチンを実現します。

キッチンワゴン

ちょっとしたスペースを有効に使いたい…そんな時に役立つのが、キッチンワゴン。
キッチンワゴンを通路に置いておけば、作業スペースや収納スペースを確保できます。キャスター付きで移動も簡単。調理する時は通路に置いて一時的な作業台や物置に使い、食事を運ぶタイミングでワゴンを調理スペースに移動して通路を広く利用する…など、臨機応変にレイアウトを変化させられます。
デザインが豊富なので、好みのアイテムをゲットして、ぜひ、キッチンをワクワクする空間にしてみてください。

おすすめのキッチンワゴン:【COLLEND】ワイヤーワゴン(レギュラー・ダブル)

インダストリアルな雰囲気漂うキャスター付きキッチンワゴン「【COLLEND】ワイヤーワゴン(レギュラー・ダブル)」。
鉄ならではの重圧感や無機質な色味が魅力のキッチンワゴンは、長く使える耐久性も備えています。
雑貨から洋服、バッグ、グリーンまで、ディスプレイ感覚で収納を楽しめますよ。
また、滑らかな動きが特徴のエラストマー製キャスターを採用しているため、床を傷つけにくく、重いアイテムをストレスなく移動することができます。お掃除グッズや食品の保管など、家中で活躍する便利な商品です。

マグネット用品

冷蔵庫やレンジなどにペタっと貼れるマグネット用品を活用すれば、通路スペースを有効に使いながら、機能性の高い空間を作ることができます。
おしゃれなマグネット用品を活用して、使いやすくてスタイリッシュなキッチンを演出してみるのはいかがでしょうか。

おすすめのマグネット用品:【TOSCA】マグネット冷蔵庫サイドラック

冷蔵庫の側面のデッドスペースにマグネットで取り付けられる「tosca(トスカ)マグネット冷蔵庫サイドラック」は、ラップ類や調味料、布巾、レシピ本、キッチンツールなど、よく使うアイテムをまとめて収納できる3段仕様のマグネット用品です。
ハンガー2本、フック6つ、キッチンペーパーホルダーが付いており、収納もたっぷり。爽やかな白いスチールと温もりのある天然木の組み合わせは、どんなテイストのインテリアにもマッチします。
おしゃれに収納力をUPできる、おすすめアイテムです。

かご/バスケット

棚や空いたスペースに置くだけで一味違った雰囲気を演出できるバスケット。食材や食器などを収納するのにぴったりです。軽くて丈夫なのでどんなものを入れてもOK。洗えるタイプを選べば汚れの心配もありません。色合いや形、さまざまなタイプがあるので、キッチンや食卓に調査するお好みのアイテムをぜひ探してみてください。

おすすめのかご/バスケット:PE柳ワンハンドルバスケット 角型

「PE柳ワンハンドルバスケット 角型」は、天然素材の柳にそっくりなフェイク素材を使用した、持ち手付きのバスケットです。まるでヨーロッパの小説に出てくるようなその佇まいは、お部屋に自然と彩りを与えてくれます。
食品やおもちゃ、タオルやトイレットペーパーのストック入れとしても使えますし、お花やドライフラワーとの組み合わせも素敵です深さがあるので玄関にルームシューズを入れるのにもぴったりです。
収納だけなく、ピクニックなどアウトドアでも利用できます。大きな開閉口があり、中身の取り出しもスムーズ。底がフラットな設計なので、ランチボックスや水筒などの収納や持ち運びにも便利です。水洗い可能でお手入れも簡単。外に持ち出してもザバッと洗えば清潔さを保てますよ。

まとめ

今回の記事では、キッチンの通路スペースを有効活用するための収納アイテムを紹介しました。ゴミ箱やキッチンワゴン、マグネット用品、かごなど、さまざまなアイテムをかしこく使えば、キッチンのスペースをおしゃれに整理できます。
もてあましがちな通路スペースも、工夫次第で様変わりしますよ。収納が足りず困っているという方はぜひ挑戦してみてください!

  • メール
  • LINE
  • フェイスブック
  • ツイッター
  • 記事リンク

最新記事

MEMBERS 会員登録

会員になるとお買い物でポイントが貯まる!
キャンペーンやお得な情報、限定クーポンなど嬉しいイベントも盛り沢山!